このページは、株式会社奥村組とCI-NETを用いた電子商取引を開始するにあたり、必要な情報を交換する運用条件確認書 提出フォームです。必要事項を入力のうえ、送信してください。
一部項目は、CI-NET取引申込フォームに入力したものと重複しますが、再度、同じ内容をご入力ください。ご面倒おかけいたしますが、宜しくお願い致します。 |
株式会社奥村組の運用条件確認書については以下のとおりです。
企業名 :株式会社奥村組
法人番号 :7120001004931
本・支店名 :本社
所在地 :大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-2-2
標準企業コード :211030-000000
EDI専用アドレス :ci-net_c-trade00@okumuragumi.co.jp
利用サービス名 :NEC C-TRADE
運用日時 :営業日の7時~23時の間とする。ただし、システムメンテナンス時間を除く。
■運用担当部署1:東日本支社 工事事務部 購買課
TEL/FAX:03-5427-8177/03-5427-8105
アドレス:koubaika.east@okumuragumi.jp
■運用担当部署2:西日本支社 工事事務部 購買課
TEL/FAX:06-6625-3526/06-6627-2405
アドレス:koubaika.west@okumuragumi.jp
■システム担当部署:ICT統括センター システム部
TEL/FAX:06-6625-3772/ 06-6623-7699
アドレス:cinetask@okumuragumi.co.jp |
申請区分を選択してください。 |
申請区分
必須 |
|
(変更・追加を選択した場合)
変更する項目を選択してください。 必須 |
|
【1/6】基本情報を入力してください。 |
1.受付番号(ID) 必須 |
(当社からお送りしたCI-NET利用申込受付メールに記載された番号を入力してください)
|
2.手続き先支社
必須 |
|
3.法人名称 必須 |
(株)、(有)等を省略せず、正式名称にて入力してください。
OK→株式会社■■■ NG→(株)■■■ |
4.法人番号 必須 |
(数字13桁。不明な場合は国税庁 法人番号公表サイトで確認ください。)
(個人事業主で法人番号をお持ちでない方は、0を13桁で入力ください。) |
5-1.ご担当者部署名 | |
5-2.ご担当者役職名 | |
5.ご担当者氏名 必須 | 姓 名 |
5-4.ご担当者電話番号 必須 | -- |
5-5.ご担当者FAX番号 必須 | -- |
5-6.ご担当者メールアドレス 必須 |
(このアドレスに確認メールを送信いたします) |
【2/6】企業情報を入力してください。 |
6-1.郵便番号 必須 | - |
6-2.都道府県 必須 | |
6-3.市区町村 必須 | |
6-4.町名番地(本社) 必須 | |
6-5.ビル建物名 | |
【3/6】 利用ASPサービス他を入力してください。 |
7.利用ASPサービス・ソフト 必須 | |
8.EDI専用アドレス 必須 |
(建設業振興基金から送付される桃色のPIN通知書 又は CI-NET電子証明書通知書に記載されています) [見本]PIN通知書 |
【4/6】
奥村組で発行している取引先コードを"全て"入力してください。
(変更・支店追加の場合でも、変更・追加分も含めて漏れのないように"全て"入力してください)
(チェックボックスに印をつけると入力できます。)
|
取引先支社店 必須 |
(コードを所有している全ての支社店にチェックをつけてください)
|
札幌支店 |
10-1.取引先コード(札幌支店) 必須 | (10から始まる8桁数字) |
10-2.札幌支店とCI-NETで取引を 必須 | |
東北支店 |
20-1.取引先コード(東北支店) 必須 | (20から始まる8桁数字) |
20-2.東北支店とCI-NETで取引を 必須 | |
東日本支社(東京) |
30-1.取引先コード(東日本支社) 必須 | (30から始まる8桁数字) |
30-2.東日本支社とCI-NETで取引を 必須 | |
名古屋支店 |
40-1.取引先コード(名古屋支店) 必須 | (40から始まる8桁数字) |
40-2.名古屋支店とCI-NETで取引を 必須 | |
西日本支社(大阪) |
50-1.取引先コード(西日本支社) 必須 | (50から始まる8桁数字) |
50-2.西日本支社とCI-NETで取引を 必須 | |
広島支店 |
60-1.取引先コード(広島支店) 必須 | (60から始まる8桁数字) |
60-2.広島支店とCI-NETで取引を 必須 | |
四国支店 |
70-1.取引先コード(四国支店) 必須 | (70から始まる8桁数字) |
70-2.四国支店とCI-NETで取引を 必須 | |
九州支店 |
80-1.取引先コード(九州支店) 必須 | (80から始まる8桁数字) |
80-2.九州支店とCI-NETで取引を 必須 | |
【5/6】当社の各支社店と電子商取引を行う際の標準企業コード(企業識別コード6桁 + 枝番6桁 計12桁)を入力してください。
(建設業振興基金から送付される桃色のPIN通知書 又は CI-NET電子証明書通知書に記載されています) [見本]PIN通知書
(―[ハイフン]や/[スラッシュ]は、入力しないでください!) |
10-3.札幌支店とCI-NET取引する際の
標準企業コード 必須 | |
20-3.東北支店とCI-NETで取引する際の
標準企業コード 必須 | |
30-3.東日本支社とCI-NETで取引する際の標準企業コード 必須 | |
40-3.名古屋支店とCI-NET取引する際の標準企業コード 必須 | |
50-3.西日本支社とCI-NETで取引する際の標準企業コード 必須 | |
60-3.広島支店とCI-NET取引する際の
標準企業コード 必須 | |
70-3.四国支店とCI-NET取引する際の
標準企業コード 必須 | |
80-3.九州支店とCI-NET取引する際の
標準企業コード 必須 | |
【6/6】システム運用責任者・システム技術責任者について記入してください。 |
A-1.システム運用部署名 必須 | |
A-2.システム運用責任者氏名 必須 | 姓 名 |
A-3.システム運用担当部署電話番号 必須 | --
(携帯電話番号不可) |
A-4.システム運用担当部署FAX番号 必須 | -- |
A-5.システム運用担当部署メールアドレス 必須 | |
B-1.システム技術部署名 必須 | |
B-2.システム技術責任者氏名 必須 | 姓 名 |
B-3.システム技術担当部署電話番号 必須 | --
(携帯電話番号不可) |
B-4.システム技術担当部署FAX番号 必須 | -- |
B-5.システム技術担当部署メールアドレス 必須 | |
最終確認 |
C.確認事項(ASP等の環境設定や初期設定が完了しているか) 必須 | |